2005年11月30日(水)

天井作業です。

 

1階天井にグラスウールが入りました。

 

2階トイレ。水を流した時に水圧で?…なんちゃらかんちゃらで?…便器内の水位が下がるのをふせぐ?(上棟の時に説明してもらったのに…忘れました…)装置だと思います(汗)

 

お風呂の配管が繋がりました。

今日は大工さんの他に、水道屋さん、夜現場に行ってみたら電器屋さんも来ていました。


2005年11月29日(火)

今日も天井作業が続いています。

 

何か目新しいものはないかと見回していてお風呂場の施工報告書という紙が貼ってあるのを発見。
すごく細かい項目に渡ってチェックが入れてあります。配管など他の職人さんの作業になるものは引き継ぎもわかりやすくなっています。

 

引越し時に洗濯機を買い替える話は以前にも書いたかとおもいます。
こんな画像も前にも撮ったような気もします。

ナショナルの新型が欲しい!置き場所は問題なさそう。

画期的なヒートポンプ乾燥方式!…でも高い。それに、まったく新しい方式なのでマイナーチェンジがあってからの物がいいなあ。購入時期の2月〜3月には値段もこなれて、新機能の評判もわかることでしょう。


2005年11月28日(月)

今週はどんな部分ができあがっていくのでしょうか。

 

現場に行ったら、部材の配送屋さんがきていました。
つるつるでワレモノ…。
これはどこに付く物なのか聞いてみたところ、破風らしいです。屋根の縁の瓦の下の部分です。

 

大工さんは天井作業中。2階、完了かな。

 

1階途中です。

 

これはスライディングドアに付いていた、取り付け説明。

 

配管や配線がパネルを通るところはしっかりふさがれています。
乾いて固まると発泡スチロール状。ここなんかは形も質感もまるでカマキリの卵のようです。
こうしてすきま風シャットアウトなんですね。

 

朝から夜遅くまで作業してくれているのに、素人目には変化に乏しい段階。
もっと簡単に天井や壁の石膏ボードが貼られていくのかなと思っていたら、下地の段階ですごく手間ひまかかっています。

 

12月の予定が入ってきています。12月5日過ぎくらいまではまだまだ天井作業なのですね。

ところでリビングダイニングの天井に吊るスピーカーのケーブル問題勃発。
スピーカーを購入した店のお勧めケーブルは『モニター LS502 \1880/m』か『オーディオテクニカ AT6s27 2 \672/m』か『オーディオテクニカ AT6s22 4 \504/m』。施主支給するとして必要な長さを聞いたら「33メートル」。うーーん。大変な金額になってしまいます。標準なものでスウェーデンハウスの工事の方にお願いするケーブルは\80/m(ただし100m単位)。高ければ良いってもんでもないだろうけど、80円は安すぎる…。なので施主支給する方向にいっていますが、余ったり足りなかったりを避けたいので必要な長さをもっと細かく測ってみようと思います。一番お勧めの\1880/mを33メートルで\62,040はきつ過ぎます(泣)


2005年11月26日(土)

土曜日です。大工さんお休みかな。現場もひっそり寂しいです。
午後からまた見に行ってみたら、お風呂の配管屋さん(?)が来ていました。

 

他は何か変化はないかな〜と見ていたら天井点検口セットが来ていました。

 

こちらは床下点検口セット。もしかしてこれが昨日の運送屋さんが持ってきたものかな。

しばらく窓をいじったりしてみたのち、現場をあとにしました。明日は日曜日だしお休みかな。寂しいですーー。

キッチン窓につけるカフェカーテンのつっぱり棒をカインズホームで買いました。木でできているほうが良い感じなのですが窓枠にネジで取り付けなければならない…それはちょっと勇気がいるのでニセモノ木のつっぱり棒にしました。カーテンが編めたら合わせてみて良かったら勝手口とわたしの部屋の分も買います。


2005年11月25日(金)

お昼過ぎに現場へ行ってみたのですが誰もいなかったのですよ。ちょうどよいタイミングで運送屋さんのトラックが。部材を運んできたのですが、ドアにがっちり鍵がかかっていて中に運び込めない…。運送屋さん送り状を見て電話したりしていましたが持ち帰って再配達ということになりました。フェンスをしめたりお手伝いしてしまいました。

そして家に帰るとポストにスウェーデンハウスの封筒が…。

 

The Sweden House110号に紹介されていたスウェーデンハウス羽山社長のギターのCDが送られてきました。『音楽好きのスウェーデンハウスのお客様先着30名にプレゼント』に申し込んであったのでした。さっそく聴いてみました。アコースティックギターの音色は良いですね。すごいですね、羽山社長。大切に聴きたいと思います。

ダンナさんの書斎は別名「ギタールーム」です。家ができたらギターをスタンドに立てて置いたらかっこいいんじゃないかなと思います。


2005年11月24日(木)

昨日は、ダンナさんの会社のお友だちの家に遊びに行ってしまったので写真は撮ったのですが更新することが出来ませんでした。

 

祭日だというのに、現場へ行ってみると誰か来ているではありませんか。はじめての車です。
キシラデコールの缶が…。

 

塗装屋さんが来ていて窓の外側を塗っていました。汚れや水がしみ込まないようにまずは塗装ということでした。
写真ではわかりにくいのですが、きれいに塗られています。色はピニーです。

2年に1回は塗装しましょう。早め早めに手入れをした方が良いです。とおっしゃっていました。
慣れないうちは刷毛でキシラデコールを塗ったら布で拭いてしまうと、ムラになりにくく簡単で仕上がりもきれいだと教えてもらいました。

 

2階のテラスドアを少し開けて妻飾りを見てみました。木でできているので、ここもキシラ塗りが必要ですね。高い所なのでちょっと恐そうですね。

24日は、ダンナさんは免許の更新の為に仕事をお休みしました。

 

大工さんだけが来ていました。2階天井の作業をしていました。

 

2階全部で1日かかってしまったようです。

 

例の事件があったからなのか、ドアの裏に安全対策のプリントが貼ってありました。

 

非常時の連絡体制もちゃんとできています。

 

スウェーデンハウスの環境方針。先日もらった「環境・社会活動レポート2005」に書いてあったようなことですね。環境への取組みの意識の高さがわかります。

 

廃棄物分別表。すごくこまかく分類します。
これからパインの廃材なんか出てきたらちょっともらいたいなあと思っています。外のゴミ箱置きとか、いろいろ作りたいなと思っています。

せっかくダンナさんが平日お休みなので新宿パークタワーのノルディックフォルムに行ってきました。
ついにFREDERICIAのソーレン・ホルストのソファとソファテーブルを注文しました。

9月1日に価格改訂がありました。注文してから届くまでに3〜4ヶ月かかるので(受注生産)早く頼みたかったのですが大きさが心配だったので上棟確認を待ちました。値上がりも覚悟していたのですが、なんと5%ほど値下がりしていました。お店の人も「値上がりすることが多いのですが…」と言っていました。なんてラッキーなのでしょう♪上棟で部屋の大きさの雰囲気もつかめたのでソファとソファテーブルだけで良さそうということもわかったし、慌てないでよかったと思いました。

我が家のソファとテーブルは、デンマークの職人さんたちが作って家が完成した2月〜3月頃、日本にやってきます。


2005年11月23日(水)

夜間パトロール行ってまいりました!というか、単に仕事から帰ってきたダンナさんと夜に現場を見に行っただけなのですが(笑)

 

がっちり施錠されていました。

 

きれいにかたずけられていた廃棄物置き場がますますきれいに整理整頓。丈夫そうなシートですっぽり被われていました。例の事件後のスウェーデンハウスの対応はほんとうに信頼できるものです。警察はがんばって世の中の平和のために早く犯人をつかまえてくださいね。


2005年11月22日(火)

電気やさんも水道屋さんもしばらく来ないし、屋根もお風呂も終わってしまったし、今日は大工さんひとりでちょっと寂しげな現場です。

 

昨日取り付けられたドアは傷や汚れが付かないように段ボールでしっかり養生されていました。

 

ドアノブ。エアパッキンでぐるぐる巻き。鍵は仮の鍵のようです。
このドアノブ、表面の塗装だかメッキだかがすぐにはがれてきてしまうというお話を聞きました。毎日何回も触れるろころなのでしょうがないのでしょうね。いっそのこと、真鍮だのブラックアイアンだのの素材だと古びても雰囲気が出て良いなと思うのですが。

 

「こんにちはー」と中に入ってみます。これは1階キッチンの天井。上は昨日付いたばかりのお風呂。
配管がにょろにょろ出ています。

 

お風呂。折れ戸も付いていました。「土足で入っちゃだめですよ!物置きかわりに使っちゃだめですよ!お客さまが迷惑しますよ!」といろいろ注意書きがプリントしてある紙が貼ってありました。

 

これが2階お風呂の宿命、段差です。測ってみたら22センチありました。配管等の関係でしょうがないみたいです。造作で1段ステップを付ける方もいらっしゃるようです。うちはそのままです。

 

大工さんは窓の上に木を打ちつけていたりしました。何かの作業の準備段階なのでしょうが地味な作業なので素人のわたしにはどこがどうなったのか良くわかりませんでした。でもとにかく大工さんはひとりでがんばってくれています。

そこで外に出て何か変化はないかと見回していましたら、ウッドバルコニーを取り付ける元の金具が出ているのを発見。

 

一通り見て帰ろうと上を見上げたとき…、なんと妻飾りがすでに付いているではありませんか!昨日はたしかに無かったのに!かわいい!最高にかわいいです!この妻飾りが付けたくて切り妻屋根にしたと言っても過言ではありません。


2005年11月21日(月)

「今日はお風呂〜♪」とうきうきしながら人形教室に出かける前に現場に行ってみました。

 

Sさん、玄関ドア取付中!V-5Gです。準防火の延焼ラインを免れることができたので窓付きが採用できました。茶色のチークドアが良いな〜と思っていたのですが、白の方が多少水濡れ、カビに強いということなので白にしました。付いてみると白もかわいい。

 

「はい!できました!」とSさんの笑顔が良かったです。
Sさん、甲本ヒロト系ですね。ハンドルは波型ブラウンにしました。後で、スウェーデンハウス純正デジタルロック(数字のキーの付いた)が付きます。(勝手口ドアにも付けます。)

 

お風呂付きました。
TOTO、TPシリーズ、魔法びん浴槽、1.25坪、Qタイプです。色は壁/パールラインホワイト+グラスグリーン、カラリ床・カウンター/ミルトグラニットホワイト+ニュアンスホワイト、浴槽/フォギーグリーン。色決めはTOTOのショールームに行くと実際の部材でできたミニチュアを組み合わせて見せてくれるのでわかりやすいです。浴槽は人工大理石のネオマーブバスにしたかったのですが、予算の関係でFRPにしました。(10万円以上アップしてしまうのですよ(泣))機能的にはFRPでも遜色はないということだし、色の感じも悪く無いので今では満足しています。

我が家は2階お風呂なんですが、2階にすると選べるユニットが限られてきます。それから、バリアフリーにならずに入口に段差ができてしまうんですよね。INAXとTOTOで段差の高さが違います。ほんの少しTOTOの方が低くなるので(注:8月の打合せ現在。今後モデルチェンジ等で改良があるかもしれません。)、迷わずTOTOを選びました。

 

お風呂のフタ。

 

お風呂の折れ戸。
引き戸にしたかったのですが、入口の壁の関係でできませんでした。今の賃貸マンションが折れ戸なので、違うのにしたかっただけです。深い意味はありません。

 

電気屋さんのお仕事、配線も終わったそうです。
これはわたしの部屋の造作カウンターの上のコンセント。気密の為のビニールのようなボックスが取り付けてあります。

 

階段下収納庫の中の配電盤に集まるケーブル類。すごい束になっています。父が「電線が多いなー」とびっくりしていました(汗)

 

「ここも撮って」というので…ダンナさんの書斎のコンセントやらなんやらかんやら。

どんどん、できあがってきてすごく嬉しいですよー♪


2005年11月20日(日)

いつもの日曜日のように朝9時半頃、現場の前を通りました。なんかパトカーが止まっていて警察官がうろうろしているんですよ。隣のマンションで何かあったのかななんて思って、現場を通り過ぎ石釜パン屋さんに行きました(お店のテラスでパンが食べられてコーヒー好きな人は、無料でコーヒーも飲めるのですよ。おいしいです。青梅新町わかくさ通り、生協のスーパー前、近くの人にお勧めです。)

今日のお昼は久しぶりにあきるののスウェーデンハウスで店舗を作ってあるお蕎麦やさん「ひらの」に行きました。お蕎麦おいしかったです。腰壁ピーリングのパイン材もよい感じにあめ色になってきていますね。

そして午後、また現場に寄ってみたのですよ。昨日も夜8時半ぐらいまで電気屋さんが作業中でした。今日も日曜日なのに作業中です。ほんとうにお疲れさまです。…そしたらまた警察官が来ているではありませんか!そして聞こえてくる話声は「ペットボトルに灯油が…」なんですとー!?電気屋さんの話では、昨晩?早朝?ぼや騒ぎがあってスウェーデンハウスの会社の連絡先とか聞かれたそうです。消防車なんかも来ちゃったようですよ。

 

これがその現場写真。場所は隣のマンションとの境。ちょうど廃棄物が置いてあるあたり。スウェーデンハウスのネットの幕も防炎になっているようで溶けてこげているだけで、廃棄物置き場もしっかり板で囲ってあったので火が燃え広がらなくてよかったようです。ここのところ福生、羽村と連続して放火事件が続いていて「恐いねー、やだねー」なんて言っていたところなのでした。まったく火の気のないところなのであきらかに変ですよ。一連の放火と関係あるのならはやく犯人は捕まってほしいものです。放火、卑劣な犯罪ですよね。警察も警戒してくれているようだし、スウェーデンハウスの方でも十分注意しますということです。わたしも、ますます念入りに現場パトロールしなければなりません。

…で、気を取り直して現場レポート。

 

電気屋さんがんばっています。これはリビング天井。スピーカーを天井吊りする部分の配線の通るパイプです。我が家は、スイッチやコンセント、アンテナその他いろいろ電気関係が多いので電気屋さん大変そうです。

 

これは18日の日記でホールダウン金物を撮影した場所です。コンセントも設置され、ボードも貼られてホールダウン金物、すっかり見えなくなってしまいました。写真撮っておいてよかったです。よい記念になりました。


2005年11月19日(土)

今日は、わたしは仕事があったり忙しかったりして現場にちょっとしか行けませんでした。
その代わりと言っちゃなんですが、ダンナさんが現場に行って大工さん、電気屋さんと親交を深めて(?)きたようです。大工さんに缶コーヒーごちそうになっちゃったみたいですよ。普通は施主がお茶差し入れするんではないでしょうか(汗)

 

スライディングドアのかわいい(?)鍵穴。かちっとターンさせるだけの鍵じゃないんですよね、スウェーデンハウスって。室内ドアなんかもね。紛失しないようにしないとね。

 

お風呂の天井。防湿シートが貼られています。

 

室内側の壁には透湿・防水・防風シートが貼られていました。さわるとふかふかしているので中にグラスウールが入っているのかな?
準備万端。いつでもどーんとこい!ユニットバス!という状態になっています。


2005年11月18日(金)

昨日は遅くまで大工さん、電気屋さんががんばってくれていました。

 

屋根屋さんもがんばってくれて、屋根瓦、ソーラー発電パネル設置が出来上がりました。

 

The Sweden House 110号、P19 Craftman's Scaleでもとり上げられていた「ホールダウン金物」です。我が家は5本ついています。1本に付き「建物をうき上がらせる力」に耐える約2.5トンの力があります。アンカーボルトとホールダウン金物でがっちり基礎と建物を緊結されているので地震にも強いスウェーデンハウスなのですね。

 

リビングダイニング。日当たりがいいです。

 

2階子供部屋。北東なので薄暗い部屋にならないか心配でしたが、大丈夫そうです。

 

洗濯機の水洗が取り付けてありました。洗濯機は引越したら新しく買おうと思っています。
ドラム式洗濯乾燥機。はじめは東芝のものと思っていたのですが、家電店で検討を重ねた結果ナショナルのにしようと思っています。11月28日に新型が発売されましたが。新方式の乾燥になったそうです。よさそうだけれど、高いっ!引越しの2〜3月くらいに値段がこなれて下がってきているといいのですが。

 

2階主寝室。窓とテラスドアが大きいです。ここのカーテンは床までにしました。

 

主寝室西側の窓。窓と窓の間にベッドを置きます。

 

お風呂の場所。21日にはユニットが取り付けられます。窓が思ったより大きいです。木の窓枠、カビさせないようにお掃除しっかりしないとね。


2005年11月17日(木)

今日は賑やかです。トラックが2台、軽ワゴン車が3台も来ています。大工さん、屋根屋さん、電気屋さん、水道屋さんです。

 

瓦の残りの部分と、ソーラー発電パネル設置の金具を取り付けています。

 

ソーラー発電パネルが来ています。

 

お!エコノナビットも来ていますよ。

 

ケーブル類も沢山。スライディングドアが開いています。ほんのささいな事まで嬉しい♪

 

透湿・防水・防風シートをカットして窓が見えています。大工さんは窓の調整中のようでした。

 

裏(北側)に回ってみました。隣家の境界線まで北側は3メートル空けました。
北側斜線規制にも、準防火の延焼ラインにもひっかからないようにとの意味合いもあります。
隣の家も3メートルくらい空けてあるので圧迫感が無く良かったと思います。
ちなみに東側2メートル弱、西側5メートル弱空いています。

 

西側角から写真を撮ってみました。空が青いです。このアングルからもなかなか良いかも。

 

ソーラーパネルが設置されていきます。屋根屋さんと電気屋さんが相談中です。
やっぱり南側はほとんど瓦が見えなくなってしまいますね。ベストチョイスな瓦だったのでちょっと寂しい。

 

家の中はというと、水道屋さんががんばっています。
白いパイプは換気システムのもの。灰色のパイプは2階トイレの排水管かな?1階和室の床の間の天井あたりです。


2005年11月16日(水)

ますます寒いです。どうしてこんなに急に寒くなってしまったのでしょう。

 

現場到着。誰もいない。寂しい。でも、透湿・防水・防風シートが全面に貼られていました。

 

勝手口、付け庇の下から上を見てみる。すっぽりくるまれて窓も見えません。

The Sweden House110号とThinking ECO(環境・社会活動レポート2005)が届いていました。

毎号届くのがとても楽しみです。特集は都市型住宅。Case1でとり上げられているお宅のインテリアがとても好みでした。わたしも外観、窓の位置合わせなんかちょっとこだわっていました。(お手元にThe Sweden House110号がある人は見てみてくださいね。)

Thinking ECOの方はスウェーデンハウスの環境等に対する取組みのレポート。たとえばNEDO、スウェーデンハウスが交付実績No.1だそうです。