2006年1月20日(金)

天気予報は下り坂。雪が降るらしい?でも、日射しが明るく風もないので昨日よりはるかに暖かく感じます。

 

ウッドバルコニー、骨組みができていました。

 

2階室内からみたところ。床がすのこ状で下がすけて見えるのでなれるまでちょっとこわそう。手摺部分はもっとこまかく桟がつきます。

 

塗装屋さんが腰壁に何か塗っていたので(何だか聞けばよかった)窓が開いていました。大きな窓がぐるっと開くので風通しがよさそう。でも、花粉症なので閉めておくことが多いでしょう。

「南側は一日中陽が当たっているので早め早めに塗装をした方がいいですよ」とアドバイスしてくれました。窓の木の部分とウッドバルコニー。窓はともかくウッドバルコニーの外側は大変そう。長い脚立を買わないと。「木部分だけだとそれほど費用もかからないから頼んじゃった方がいいかもしれないよ」とも教えてくれました。自分でやるつもりでいるけど、それもいいかな〜(汗)室内側は、窓も腰壁も塗らなくていいそうです。とは言っても何か塗ってお手入れしたくなりそうですが。

 

玄関収納のユニットが届いていました。

 

換気システムの吸気口。

 

こちらは換気システム、排気口。はじめのプランでは、吸気・排気とひと組づつ並んでいたのですが排気は排気、吸気は吸気とまとめてくれました。ここも時々お掃除が必要らしいですが室内からやるにしても高くて大変そうです。


2006年1月19日(木)

いよいよ足場撤去の日です。北風が吹いて寒いです。カウンター家具の時のように「行ったら終わっていた…」ということがないように万全の体制(?)で現場へ向います。

 

まずはネットを取り外し。

 

空が青いです。養生のブルーシートと同じ色です。

 

職人さんは2人。どんどん外していきます。風が強いので足場がぐらぐら揺れています。「このぐらいの風では大丈夫です」と言っていました。頼もしいです。

 

2階部分から外されていきます。

 

寒さに耐えられなくなり一旦家に戻り、お昼を食べてから4時頃またやってきました。ウッドバルコニー部分を残し足場が取れました。

ウッドバルコニーもスノコ状の床ができていました。 

一つ前の画像が午前中の日射し。この画像が午後4時くらい。日当たりの違いでも外壁の色が違ってみえます。

 

東面。

 

北面。

 

西面。いくら眺めていても見飽きません。

敷地の空きをみて「雨水タンクはどこに置こう?」とか「ログハウス風物置きを作りたいなあ」とか「屋根付きの自転車置き場が欲しい!」とか「ゴミ保管ボックスを作らなくては…」とか新たなプランが湧いてきます。叔父さん(和久井ガーデン)に頼む庭も楽しみです。

室内では、大工Sさんが床柱を加工中。なんだか細かい作業で大変そうです。木工事は1月31日まで。もう2週間を切りました。


2006月1月18日(水)

良い天気です。日射しが明るいです。

 

なんとウッドバルコニー工事が始まっていました。

 

奥行1200幅4320のウッドバルコニー。奥行1200は標準です。ベランダ物干(ホスクリンL)を手摺の内側につけます。標準の奥行で物干を出すとテラスドアが全開できなくなるという話もありましたが、ドアの部分を避けて付ける事ができたので標準の奥行にしました。花粉症だし、洗濯物がはためくと生活感がでてしまうのでできるだけ外に干さないか見えないように干すつもりです。

 

ウッドデッキの工事は足場が全部取れてからになります。ウッドデッキ工事が始まる前に、自分達で除草シートを張り砂利を敷きます。根性が無いのでちゃんとできるか心配ではあります。ウッドデッキは奥行3090幅4320、ガーデンテーブルとイスを置ける大きさを考えました。ホワイトXブラウンのオーニングを付けます。

 

雨樋のパイプの取り回しまで考えが及んでいませんでした。勝手口、コンクリートの階段を避けるとこんなになっちゃうんですね…。ぴっちり揃っているのが好きなわたしとしては、なんとも気持ちが悪いです。しょうがないのかな?気にしすぎ?気にするな?こんなもん?

玄関の付け庇の雨樋はまだ付いていないのですが、どうなるのかな。

 

構造壁の関係で壁の長さが伸びたために作る事になった造作の棚。うふふ。けっこうかわいいじゃないですか〜。いただいたムースくん2匹はここに置く事にします。

細かいところこまでできてくると「ここには何を置こう」とか考えるのが楽しいです。

 

天井、回り縁もできていました。

 

幅木も。ちょっと隙間があったりして「どうなるの〜」と密かに見守っていたところもぴっちり繋がってきれいな仕上がり。

今住んでいるマンションはこういうところが見た目は木なのにニセモノなのですがスウェーデンハウスは全部、本物の木。嬉しいことです。


2006年1月16日(月)

昨日は日曜日にもかかわらず大工さんが来ていたようです。お菓子を買って現場に行こうとした所すでに帰ってしまわれた後だったのでした。残念。

今日は、大工さん2人、塗装屋さん、板金屋さんの4人が来ていました。

 

腰壁とスライディングドアの縁ができていました。幅木が途中。コンセントやテレビアンテナの場所の穴が開いていました。

 

室内ドアの縁も取付中。

 

外回りでは、1階の窓枠も白く塗られていました。かわいい〜♪

 

見えますか?見えますか?雨樋も付きました。

 

もうすぐウッドバルコニー部分を残して、足場が取れます。

そろそろ火災保険のことも考えないと。


2006年1月14日(土)

雨降り。どしゃぶり。気温がそれほど低くないので雪にはなりません。天気が極端です。

 

1階、リビングとキッチンの境。枠を作っているところです。

 

こちらもリビングとキッチンの境。キッチン側はタイル張りになります。見切板が付きました。見切版は目立たず仕上げがきれいです。

 

2階、ウォークインクローゼット内部。押し入れサイズの棚を作ってもらいました。寝具類を置く予定。

 

これは、同じくウォークインクローゼット内部、上の画像の押し入れサイズの棚の向側にパイプハンガーが付く所。上部に棚を作ってもらいました。ウォークインクローゼットの中の造作はこのくらいにして、あとは今まで使って来たチェストや押し入れ引き出し等を置いて使う予定。5畳分くらいのスペースをとりました。

 

主寝室の壁にも石膏ボードがきれいに張られました。

営業Nさんから、施主検査の日程の予定のお伺いが来ました。約1ヶ月後です。大工さん担当の木工事も今月中で終わりです。

引越しの準備やらなんやらかんやら、忙しくなってきます。


2006年1月13日(金)

お天気が悪いです。どんよりした雲に被われています。もうちょっと寒かったら雪が降りそう。

 

和室の床柱。ビニールにつつまれているのでつるつるに見えますが、もっとつや消しです。残念ながら1本の木ではなく加工してあるものです。和室は標準の部材でまとめてあるのですが、それでも標準スウェーデンハウス洋間より高くなってしまいます。贅沢を言えば、濡縁と雪見障子が欲しいところでしたが。

 

わたしの部屋の造作カウンターができていました。

 

買い物に行ったので、B-COMPANYでわたしの部屋の造作カウンターの上につくペンダントを買って来ました。これが前から狙っていた物です。直径17センチ。二つ取り付けます。実用というよりも部屋のアクセサリーっぽい感じです。ビーズとアクリルのクリスタル風です。


2006年1月12日(木)

今日も暖かいです。お天気も良いです。日の出の時間も少しづつ早くなってきています。春が近づくのはうれしいのですが、花粉症なので恐怖です。あと1ヶ月半もすると杉花粉が飛びはじめるそうですよ(泣)

 

スウェーデンハウスを通して作り付けの家具を注文しました。インテリア雑誌に載っていたスウェーデンハウスのオーナーさん宅のカウンターの写真を見てもらって同じようなのをお願いしました。オープンの棚と扉付きの棚が交互にならんだような形になっています。

現場に行ったのが遅かったので、すでに取り付け終わっていました。段ボールでしっかりくるまれていて見る事ができません。付ける所を見たかったです。残念!

 

棚の内寸奥行きを45センチとったので天板の最大幅(オープンになっているシンク前)が60センチあります。リビングダイニングには収納家具類は置かないのでこのカウンターの収納力が重要なために奥行きを多めにとりました。窓にぴっちり合わせてダイニングテーブルを置くのでカウンターとテーブルの間が気持ち狭いのが気にかかる所です。『狭いところがかえって落ち着く』ように感じればいいのですが…。

 

わたしの部屋のカウンター造作に入っていました。これは足部分。幅は部屋いっぱい。奥行きは45センチ。机として機能させる為のぎりぎりの奥行き。わたしの部屋は物であふれそうです。本や、絵の具や、材料、工具、人形など、置く予定の物が沢山あります。それらの大量の品物を家のあちこちに溢れさせないために、わたしの部屋を作ってもらえることになったのでした。全部おさまるかちょっと心配ではあります。部屋のコンセプトとしては『雑然としたかわいさ』をねらっています(汗)

 

2階。ウォークインクローゼットの造作中です。棚とパイプハンガーが付くところを作業中でした。石膏ボードもきれいに張られています。


2006年1月11日(水)

今日はだいぶ暖かいです。でもこれで平年並みでしょうか。今年が寒すぎるんですよね。日本海側では大雪だし。

 

塗装屋さんが来ていました。外の作業、極寒の日でなくてよかったです。
2階の飾り窓枠が白くなっていました。Vスリットの中で一番白いクリアホワイトですがややベージュがかっているので真っ白の窓枠との微妙なコントラストが良い感じです。

 

1階。キッチンとわたしの部屋の境のポケットドアが付きました。奥の桟になっているところにドアがおさまります。桟のところは壁になります。こんな構造なのでどこにでもつけられる訳ではないのですね。フルオープンになるポケットドアは開けっ放しでおく頻度が高い場所には便利です。

 

2階。脱衣所の壁が塞がりました。この壁の向こう側が主寝室からつづくウォークインクローゼットです。ウォークインクローゼットの棚の土台などを作業中でした。