2006年2月6日(月)追加分 ダンナさんが帰って来てから現場へ行ってみました。8時過ぎていましたが大工さんがいました。和室の押し入れの棚を作っていました。昼間見る事ができなかった部分を見て来ました。雪が降ってきましたよ〜。
リビングダイニングのクロスが貼り終えていました。
2階の照明器具がほとんど取付けてありました。日曜日にやったのでしょうね。 これはトイレのセンサー付きライト。
廊下のライト。2階はダウンライトにできないんですよ。
主寝室のベッドの頭の上につくブラケット。他の部屋はほとんどシンプルモダン系でまとまっているのですが、主寝室だけはインテリアに合わせてクラシックなタイプのものをセレクト。
部屋のセンターからずらした位置に小さめのシーリングライトを二つ付けました。ちょうどベッドの足元くらいの位置です。これら2種類のライトに先日(1月28日の日記参照)買ったテーブルランプ2つを組み合わせます。 子供部屋以外は直接照明をさけてできるだけ複数の照明を組み合わせるようにしてあります。
お風呂脱衣所の照明。廊下やこの脱衣所、キッチン、収納などの照明はインテリアコーディネーターさんにほとんどお任せだったのですが、さすが、良い感じのを選んでくれています。
ファミリールーム斜天井のシーリングファンも付きました。アクセントにもなりますね。 昨日ちらっと書いた「心配なこと」も営業さん、工事担当さんからお返事をもらい大丈夫なことがわかりました。とあるところの修正と修正方法だったのですがちゃんと説明してくださって安心しました。いつもいつも適切な対応をしてくださって不安を取り除いてくれてほうんとうに感謝です。 昨日、電気屋さんが来ていて、太陽光発電の売電の契約用紙を記入しました。普通の使う電気とは別に売電の契約が必要なのです。我が家は『太陽光発電所』となるのです。用紙に発電所名をつけて記入する欄があるのですが普通に『○○○(施主の名前)発電所』としてしまいましたが、もっとおもしろい名前をつければ良かったかな(笑) 今住んでいるマンションの解約の連絡も不動産屋さんに電話して、だんだん事務的な手続きも増えてきますね。わたしもぼちぼち沢山ある本類から引越し準備をはじめました。完全引越しは3月中旬位を予定しています。 2006年2月6日(月) 寒いですよー。夕方から雪とか、天気予報で言っていますよ。
玄関ポーチのタイル貼り中。INAXサンテックフロア(100mm角)8番色です。見本を見るとどれも同じような茶系〜グレー系の色なのです「どれでもいいー」と訳がわからなくなりそうですが、外壁材の見本と組合わせてみるとしっくりくる色が見えてきます。
ウッドデッキの工事がはじまりました。加圧注入材が使われています。 玄関ではタイル貼り、室内では1階リビングダイニングのクロス貼り中。「裏から中に入れますよ〜」と声を掛けてくれましたが、忙しそうだったので外から覗いただけにしておきました。 2006年2月5日(日) 日曜日ですが、電気屋さんが来て作業をしていました。
まずは外回りから。勝手口照明。センサー付きにしました。
ウッドデッキ照明。スポットのタイプ。 その後、室内のスイッチプレートとかコンセントとかの作業をやってくれていましたが、すごい数でした。電気屋さんも「多いですよ〜w」と言っていましたが、使ってみて「ここは余分だったね」とか後でわかるんでしょうね。
窓のチャイルドロック。単純にして効果的。子供には絶対にはずせません。トリプルガラスの分厚い窓を見ると重そう、と感じる方が多いのではないかと思いますが、実にスムーズに動きます。するっくるっといくので反対に窓にひっぱられて転落しそうになる感があるのを気を付けなければいけないと思います。
階段手摺も金具とエンド部分が付いて準備OKです。
階段壁にも取り付け位置が印されています。壁紙待ちでしょうか。 順調に進んでいるのですが、実はかなり気になるところがあって、見解のお返事まちです。気になるところは確認してすっきりしたい、という気持ちがあるし今までの疑問点も気持ちよくお返事、解決策を練ってくれていたのできっと結果としては事なき事を得ると思うのですが…内容についてはまた後日。 2006年2月4日(土) 日本列島はしっかりと冬型の気圧配置。お天気は良いけれど、風は冷たいし、北側の陰になっているところなんか一日中霜柱が溶けないんですよっ。そんな中、今日はウッドデッキ下の防草シート&砂利敷きの日でした。雨降りよりはいいですよね、絶対。
防草シートカットはわたし担当。カインズホームで購入した作業用ヤッケに身を包んだダンナさんはシート止めのピンを打っているところです。砂利を敷いちゃうし、上を歩くわけではないのでピンなしでもよさそうですけどね。
助っ人もいたので無事終了。ほんと、自分たちでやると楽しいし、愛着も湧きますね。防草シートは色々種類も値段もあったのですが、張り替えは無理な場所なのでちょっと高かったけど厚手の物を選んでみました。どのくらいの耐久性と効果があるのでしょうか。
室内ではクロス貼りがどんどん進んでいます。 楽しみだった主寝室の壁紙。グリーンとアイボリーのストライプ。良い感じではありませんか♪これにカーテンはラルフローレンの花柄ですよ。
爽やかなイギリス風です。この壁紙はBクロス、リリカラRE3138です。天井は他の部屋と同じAクロス、リリカラRE9449。Bクロスの方が、柄のバリエーションが多いです。
これは子供部屋。2階のクロスは斜天井のファミリールームを残して完了です。
和室、掘りごたつのユニットも取り付けられていました。底がスノコ状になっています。同じ松下の掘りごたつを使っている友人から聞いた話では、このすのこの間からゴミが落ちて掃除がめんどうだそうだ…。
照明器具が届いていましたよ。早く箱を開けて見てみたい…。取り付けが楽しみです。 2006年2月3日(金)
残っていたウッドバルコニー部分の足場も取れました。スライディングドア下あたりの土が低くて水たまりができる部分にも砂を入れてくれてありました。ちょうどお昼休み時間に現場に行ったので、職人さんたちお昼を食べに行ってしまったようで誰もいませんでした。
レース編みカフェカーテン、3枚目がやっとできました。わたしの作業部屋に付ける分です。3枚とも微妙にパターンを変えてあります。これでやっと引越し準備に専念できます。
和室の掘りごたつの部品です。床部分に付く枠かな。
クロス貼りマシンが!5日くらいからと聞いていたのですが、もう始まっていました。
クロス用ボンド。ホルムアルデヒドとか出ないタイプです。いいですね〜。
2階子供部屋から貼りはじめています。きれいです。ほとんど白に見える塗り壁のようなテクスチャーのクロスです。Aタイプのビニールです。リリカラLB9449です。主寝室、和室の壁を除いて、天井もすべて同じ壁紙です。標準のを選んでも、品質レベルが高いので、安っぽくならないのがスウェーデンハウスの良いところです。
クロス貼り前。違う色のパテも塗られています。
壁の角の部分にはこんな補強(?)が入るのですね。
このスペースに冷蔵庫を置きます。今使っているのは小さくて古いので買い替えです。71.5センチの幅があるのでたいていの冷蔵庫はOKです。でもリビングから目立つ位置になるのでデザインが重要です。はじめはステンレスぽいシルバーのにしようと思っていたのですが、上棟確認の時にインテリアコーディネーターさんとカウンターを頼んだ家具屋さんのお姉さんと話して「白の方がいいね〜」ということになりました。海外メーカーの方がデザインがいいんだけど、省エネとスペースの問題からいくと国産メーカー。うーん、どこのにしようか迷う〜。
外回り。立水栓が付いていました。レンガや枕木とかで作り直す予定なので仮止め。初めはこのタイプのを付けておかないと(法律的に?)ダメだそうです。 2006年2月2日(木) 昨晩の地震はびっくりしましたね。震度3。ぐらっとしてからぐらぐらぐらっと来たので4ほどではないけれど3よりはちょっと揺れたように感じました。今のマンションでは置家具があるので倒れてきそうで心配です。スウェーデンハウスでは今使っている置家具はウォークインクローゼットと納戸に入れてしまって、普段人間がいる場所には倒れそうな置家具はないので安心かと…。関西の震災でも倒壊したスウェーデンハウスは無いと聞いているので心強いですね。あとは火事には気をつけましょう。 天気予報は晴れるようなことを言っていたのですが、曇りです。でも、そんなに寒くないです。大工さん、今日も来ていました。あとどのくらいか聞いたら「和室の押し入れと掘りごたつのところ」だそうです。今週いっぱいで終わりかな。
水道屋さんが来ていました。浸透枡と雨樋を繋げていました。 雨樋の行方が気になっていたところでした。近所の家を見ると、雨水がじょぼじょぼそのまま出ているタイプと、地中に埋まっているタイプと半々くらいでした。スウェーデンハウス工事担当Sさんに聞いたら「浸透枡に繋げます」ということなので良かったな〜と思っていたところでした。じょぼじょぼ型だとその近くの地面が水で掘れてしまうではないですかー。
浸透枡と雨樋はこんな感じに繋がっていました。
キッチンタイル、目地部分を残してできあがりました。目地はグレーっぽい色になるそうです。この画像が出来上がりとほぼ同じ感じだそうです。色、薄いかな?と思ったけど大丈夫みたい。 「重い物を落としたら割れる?」と聞いてみました。ぴったりくっついているので、よっぽどの衝撃じゃないかぎり大丈夫だそうです。「鍋とか落としたらまずいですよね?」職人さん「…笑」。鍋は落とさないでしょうと思ったに違いない。鍋落とした事あります…。気を付けないとね。
フローリングとタイルの見切り部分。自然な感じできれいに仕上がって、ぜんぜん違和感ないです。段差もないです。
クロス屋さんが来ていて、2階部分からパテ埋めはじまっていました。
1階階段下収納の入口。階段のために斜めになる場所があります。斜め天井好きなわたしは「かわいいな♪」と思ってしまう。右側がわたしの作業部屋の入口。
階段下収納内にある床下点検口。 営業さんから火災保険のパンフレットと見積書が届きました。うーん。建築費以外にもお金がかかりますね。固定資産税の評価の人も竣工後2ヶ月くらいすると来るらしいです。うーん。うーん。好きなお家が建てられたんだから、無駄な物をはぶいて節約生活にはげみましょう(汗) 2006年2月1日(水) 今日も雨。 今日も大工さんたち来ていましたよ〜!ばりばり作業中です。おおかた終わったようなのですが、細かいところを作っているみたいです。
左官屋さんが来ていました。キッチン床にタイル(INAXルッカ/RK-22)を貼っていました。ちょっと色が薄い?このタイプは3色あってこれより濃いのだと濃過ぎた印象だったような。実物を見ると白っぽく感じるのですが、こうして画像を見ると良い感じですよね。うん、満足、満足♪ このタイルは、玄関に採用したものと同じく『汚れがつきにくく、落としやすいマイクロガード』という仕様になっています。キッチンとポケットドアで続きのわたしの作業部屋もこの床にしてもらいたかったのですが我が家の中で一番お高い床材だったので、その案はダンナさんに却下されました。 練り練り系、塗り塗り系の作業が大好きでついついみつめてしまいます。「わたしも1枚やってみたい!」と言いたいところです。じーーーーっと眺めていたのですが、職人さんやり難いかな?と思い退散いたしました。 |